

香川県・ことでん長尾線で「楽天モバイル」ラッピング電車が運行開始!
香川県のみなさん、ことでんファン、そして「お買いものパンダ」ファンの皆さん、必見です!
ことでん長尾線に、見ているだけでハッピーになる「楽天モバイル」のラッピング電車が登場しました。車体には、あのキュートな「お買いものパンダ」がデザインされた特別仕様です!
「どこで見られるの?」「どう撮れば”映える”写真が撮れる?」
この記事では、そんな疑問にお答えするおすすめの撮影スポットから、実際に乗って楽しむ沿線の小旅行プランまで、この特別な電車を120%満喫する方法を詳しくご紹介します。
MNP 14,000ポイント/新規・再契約 11,000ポイント/Rakuten Turbo 7,000ポイント
対象:Rakuten最強プラン/Rakuten最強U-NEXT/Rakuten最強プラン(データタイプ)/Rakuten Turbo
香川県・ことでん長尾線に「楽天モバイル」ラッピング電車が登場
いつから?どこを走る?
2025年10月中旬より、ことでん長尾線で楽天モバイルのラッピング電車が運行開始しています。10月24日には楽天モバイル四国エリア公式Xでも告知が出ています。線区は瓦町〜長尾間の長尾線で、通常ダイヤの中で運用されます(運用は日によって変動するのでご注意を)。
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
香川県のみなさん
🚃#ことでん #長尾線 🚃
「楽天モバイル」ラッピング電車
運行スタート🎈
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.#お買いものパンダ がデザインされた特別仕様です✨写真を撮って投稿して下さい😉📷 pic.twitter.com/orSCQqe58h— 楽天モバイル四国エリア版 (@RM__Shikoku) October 24, 2025
デザインの見どころ
車体側面にお買いものパンダのイラストとブランドカラーを配した明快な配色となっています。側面の広いカットで“ロゴ+キャラクター”がきれいに入るため、日中の順光時間帯は特に映えます!撮影写真をいくつか共有いたします。




走行している様子です。
\香川県で楽天モバイル拡大中/
もうご乗車されましたか⁉️ことでん長尾線で楽天モバイル車両が運行開始しました🚃
乗車&写真撮影しにお越ください🐼✨
香川県で続々オープン予定の楽天モバイルショップをお楽しみに〜😊#ことでん #琴平電鉄 #香川 #楽天モバイル #鉄道 #お買いものパンダ pic.twitter.com/1UtIOy0UrP
— 楽天楽子さん|スマホxお得x節約 (@Rakuten90210) October 26, 2025
さらに撮影した社員をアップしている方もおられます!
撮影ガイド①:狙い目はここ!ベストスポットと時間帯のコツ
チャンス多数!「瓦町駅〜学園通り駅」周辺が狙い目
ことでん長尾線の魅力は、高松市中心部の市街地から、のどかな田園風景へと車窓がドラマチックに変化していくところです。
なかでも「お買いものパンダ」のラッピング電車を狙うなら、ターミナル駅の「瓦町駅」から、郊外の入り口にあたる「学園通り駅」周辺が絶対におすすめ!
なぜなら、この区間は日中でも約24分間隔(ラッシュ時は最短約12分間隔)と列車本数が多く、ラッピング電車に遭遇できるチャンスが最も多いエリアだからです。
駅と駅の距離も比較的短いため、「あ、行っちゃった!」と見逃してしまっても、歩いて次のスポットへ移動したり、後続の電車ですぐに追いかけたり(=“張り直し”)しやすいのが嬉しいポイント。
まずは駅のホームなど安全な場所から、駅に入ってくる姿や、停車中のデザインをじっくり撮影してみてはいかがでしょうか。
最高の出会いを、最高の一枚に。撮影時の「3つのお願い」
せっかく出会えた特別なラッピング電車。その瞬間を写真に収めたい気持ちは皆同じです。 周りの方々や鉄道の安全に配慮し、みんなで気持ちよく撮影を楽しむために、以下の点にご協力をお願いします。
- 【安全のために】必ず「黄色い点字ブロック」の内側で ホームでの撮影は、ご自身の安全と列車の安全な運行のため、必ず黄色い点字ブロックの内側からお願いします。
- 【思いやりのために】混雑時の三脚・場所の譲り合い 三脚の使用は、他のお客様の通行の妨げにならないようご配慮ください。特に混雑時は使用を控える、場所を譲り合うなど、周りへの思いやりを大切にしましょう。
- 【運行のために】フラッシュ撮影はNGです 運転士の視界を妨げるフラッシュ撮影は、運行に支障をきたすため絶対におやめください。また、他の方の視界を遮るような行為も避け、譲り合って楽しみましょう。
撮影ガイド②:とっておきの一枚を!構図とスマホ撮影のコツ
せっかく出会えた「お買いものパンダ」ラッピング電車。最高の瞬間を、最高の一枚として残しませんか? ここでは、プロのような仕上がりを目指せる撮影のヒントをご紹介します。
思わず「いいね!」がもらえる!こだわりの構図例
ただシャッターを切るだけではもったいない!少し意識するだけで、写真の魅力がグッとアップします。
- 【王道の全身ショット】側面寄りの斜め45度
車両全体を捉えつつ、楽天モバイルのロゴと愛らしいお買いものパンダを同時に見せる定番構図です。この角度から撮れば、車両のデザインが一番きれいに伝わります。 - 【ダイナミックに魅せる】編成正面+側面の“く”の字構図
駅への進入時や、ゆるやかなカーブ区間で狙ってみましょう。列車の正面と側面が同時に見える“く”の字構図は、写真に立体感と奥行きを生み出し、迫力ある一枚に仕上がります。 - 【香川の思い出に】駅名標+列車で地域性を表現
「ことでんの、この駅で出会ったんだ!」という旅の記録を残すなら、駅名標と一緒に写すのがおすすめです。地域性あふれる一枚は、SNSでも注目されること間違いなし!
スマホでもプロ級!光とタイミングを味方につけるコツ
高機能なスマホカメラを使えば、誰でも手軽に美しい写真が撮れます。ちょっとした工夫で、さらにワンランク上の作品を目指しましょう。
- 【曇りや雨の日でも諦めない!】明るさ補正と近距離撮影
どんよりとした曇り空や雨の日でも大丈夫!少し明るめに(露出をプラスに)補正し、車両にグッと近づいて撮影することで、キャラのカラフルなデザインが鮮やかに浮かび上がります。 - 【晴天は最高の味方!】順光で色鮮やかに
青空の下で撮るなら、太陽を背にする「順光」がベスト!車両全体に光が当たり、楽天モバイルカラーやお買いものパンダの鮮やかな色彩が、より一層際立ちます。逆光は避け、車両が明るく見える位置を探しましょう。 - 【決定的瞬間を逃さない!】連写モードを使いこなす
列車が駅に進入してくる瞬間から、停車するまで、スマホの連写モードで連続してシャッターを切ってみましょう。たくさんの写真の中から、一番表情豊かな“決定的瞬間”を選び出すことができます。動きのある写真も簡単に撮れますよ!
乗車ガイド:”撮る”から”乗る”へ!ラッピング電車で巡る長尾線・半日ゆったり旅
ラッピング電車は、外から撮るだけが楽しみではありません。せっかくなら、実際に乗車して「お買いものパンダ」と一緒にてくてく小さな旅に出かけませんか?
瓦町駅スタートのおすすめ半日モデルコースをご紹介します!
【瓦町スタート】長尾線・半日モデルコース
- (スタート)瓦町駅:賑わいの中心から乗車
ことでんのターミナル駅「瓦町」から、長尾線の旅がスタート。運良くラッピング電車に乗れたら、まずは車窓から市街地がだんだんと郊外の風景に変わっていく様子を楽しみましょう。 - (途中下車)学園通り駅:沿線散策とカフェタイム
まずは「学園通り駅」で途中下車。周辺にはおしゃれなカフェや飲食店も点在しています。気になるお店で軽食をとったり、のんびり沿線を散策したり。 - (目的地)長尾駅:終点の風情を感じて折り返し
再び乗車し、終点の「長尾駅」へ。風情ある駅舎を眺めながら、ひと休み。 - (復路)来た道を戻りながら、新たな発見を
折り返し乗車では、ぜひ行きの反対側の車窓に注目を。ラッピング電車のデザインも、行きとは逆の側面をじっくりチェックできるチャンスです!
長尾線ならではの「ご褒美タイム」も!
長尾線は単線区間が多く、途中の駅で対向列車とすれ違う(行き違い)ために数分間停車することがあります。
これは、慌ただしい都会の電車では味わえない、ローカル線ならではの”ゆったりとした時間”。 この停車時間こそ、絶好のシャッターチャンスです!
ホームに佇む車両の姿や、車内の様子など、普段は撮りづらいカットも落ち着いてカメラに収めることができるかもしれません。
よくある質問(FAQ)
通常の営業車両として、日々の車両運用や点検・検査のスケジュールに合わせて運行されています。そのため、日によって走る時間帯が異なったり、点検のため運行をお休みする日もあります。
まさに「出会えたらラッキー!」な特別な電車です。もし見かけたら、ぜひその幸運を楽しんでくださいね。
現在のところ、具体的な運行終了予定日については公式に発表されていません。
最新の情報や変更については、ことでん(高松琴平電気鉄道)の公式サイトや、楽天モバイルの四国エリア公式SNS(X(旧Twitter)など)で告知される可能性がありますので、そちらも合わせてチェックしていただくことをお勧めします。
今回の「楽天モバイル お買いものパンダ」ラッピング電車は、長尾線(瓦町駅~長尾駅間)専用の車両として運行されています。
残念ながら、現在のところ琴平線や志度線で運行される予定はありませんので、ぜひ長尾線で探してみてください!
楽天モバイルに申し込むなら、従業員紹介経由で。
ラッピングで気になった方へ。Rakuten最強プランや映像配信がセットのRakuten最強U-NEXTなど、使い方に合わせて選べます。最新のキャンペーン適用条件は公式案内をご確認ください。
MNP 14,000ポイント/新規・再契約 11,000ポイント/Rakuten Turbo 7,000ポイント
対象:Rakuten最強プラン/Rakuten最強U-NEXT/Rakuten最強プラン(データタイプ)/Rakuten Turbo



