

2025年11月18日から、楽天モバイルの割引プログラムがわかりやすい名称にリニューアルされました。
- 最強家族プログラム → 最強家族割
- 最強こどもプログラム → 最強こども割
- 最強青春プログラム → 最強青春割
名称は「プログラム」から「割」に変わりましたが、割引内容や対象年齢は基本的に従来どおりです。あわせて、65歳以上向けの最強シニアプログラムも、名称・内容ともにそのまま継続しています。
この記事では、これら4つの割引・プログラムについて、
- 2025年11月18日の名称変更で何が変わったのか
- 実際にいくらお得になるのか
- 家族構成や年齢ごとのおすすめ活用パターン
を整理して解説します。
2025年11月18日から名称変更:「プログラム」から「割」へ
名称が変わったのは3つの割引
公式サイト上では、2025年11月18日より以下のように名称変更された旨が明記されています。
「家族割」「こども割」「学割」といった一般的なイメージに近い名前になり、より直感的に内容を理解しやすくなりました。
割引内容は基本そのまま継続
今回の変更は名称のみで、割引額や対象年齢などの基本条件は従来と同じです。
- 最強家族割:1回線ごとに毎月110円(税込)割引
- 最強こども割:12歳まで、3GBまでなら毎月440円引き(超過後は毎月110円引き)
- 最強青春割:13〜22歳の期間、毎月110円(税込)割引
すでに旧「プログラム」を利用していた方は、自動的に「割」に名称が切り替わるだけで、割引自体はそのまま継続されます。
最強家族割:家族全員が毎月110円割引

家族全員がずっと110円引き
最強家族割は、家族グループに参加している対象回線それぞれに、毎月110円(税込)の割引が入る家族向けの割引です。
例:Rakuten最強プラン(音声)を3GBまで使う場合
- 通常料金:1,078円(税込)
- 最強家族割適用後:968円(税込)
- 4回線で利用すると:110円 × 4回線 = 毎月440円おトク
シンプルですが、長期で見ると家族全体の通信費を着実に抑えられる割引です。
対象条件と家族グループの考え方
最強家族割の対象はおおまかに以下のとおりです。
- 対象プラン:Rakuten最強プラン、Rakuten最強プラン(データタイプ)、Rakuten最強U-NEXT
- 条件:家族グループに参加していること
- 人数:最大20回線まで同じ家族グループに参加可能
「家族」の範囲は幅広く、同居家族だけでなく、離れて暮らす家族や親戚なども対象になっています。
他社家族割との違い
最強家族割は、
- 条件が「家族グループに参加するだけ」でシンプル
- データ量に応じて料金が自動で変わる従量制(3GB/20GB/無制限)と組み合わせられる
- Rakuten最強U-NEXTなどのオプションプランも割引対象
といった特徴があり、他社のように「家族+光回線+クレジットカード」など複数条件を満たさなくても、家族でまとめるだけで割引が受けられる設計になっています。
最強こども割:12歳まで3GBなら実質528円

小学生までの回線をぐっと安くできる
最強こども割は、12歳以下のお子さま向けの割引です。
- 対象年齢:12歳以下(13歳の誕生月の前月まで)
- 割引内容:
- 3GBまで:毎月440円引き
- 3GB超過後:毎月110円引き
Rakuten最強プラン+最強家族割の3GBまでの料金は968円(税込)。ここからさらに最強こども割で440円引きになるため、
- 実質528円(税込)で3GBまで使える計算です。
フィルタリング利用が必須
18歳未満のお子さまが利用する場合は、有償のフィルタリングサービス(「コントロール by i-フィルター」など)への加入が必須です。お子さまのインターネット利用を安全に管理するための条件として定められています。
最強家族割との併用で「子ども用回線」が完成
お子さまの回線では、多くのご家庭で
- 最強家族割(-110円)
- 最強こども割(-440円)
を併用することになります。結果として、3GBまでの実質負担は528円に抑えつつ、Rakuten Linkアプリを使えば国内通話も0円で利用できます(一部対象外の番号を除く)。
最強青春割:13〜22歳はずっと110円引き

学生だけでなく社会人にも適用
最強青春割は、13〜22歳(23歳の誕生月の前月まで)の方を対象に、Rakuten最強プランの料金を毎月110円(税込)割り引く仕組みです。
- 中学生・高校生・専門学校生・大学生
- 社会人1年目など、22歳までの社会人
と、学生でなくても年齢条件を満たせば対象になるのがポイントです。
家族割と併用で3GB858円に
最強青春割は、最強家族割と併用できます。3GBまでの利用で試算すると、
- 通常:1,078円(税込)
- 最強家族割:-110円 → 968円
- 最強青春割:-110円 → 858円(税込)
となり、学生向けプランとしてもかなり競争力のある水準になります。
適用方法:my 楽天モバイルアプリから
最強青春割は、現在はmy 楽天モバイルアプリから適用する方式です。
- Rakuten最強プランを契約
- my 楽天モバイルアプリのホーム画面に表示される「最強青春割」のバナーから「適用する」をタップ
- 「適用中」と表示されていれば割引が有効
アプリ上に「適用する」ボタンが残っている場合は、割引がまだ有効になっていないので、必ずタップして完了させましょう。
最強シニアプログラム:65歳以上はポイント還元で実質割引
こちらは引き続き、「プログラム」です。お得なので合わせてご紹介します。
65歳から毎月110ポイント還元
最強シニアプログラムは、65歳以上の方向けの優待プログラムです。
- 対象:65歳以上でRakuten最強プランを利用している方
- 内容:毎月110ポイント還元(期間限定ポイント)
プラン料金に対して実質110円分のポイントが戻ってくるため、実質的には110円引きと同様の効果があります。
「15分かけ放題+安心パック」がおトクに
最強シニアプログラムを利用している方は、オプションの「15分かけ放題&安心パック」(通常2,200円/月)についても、毎月最大1,100ポイントの還元を受けられるため、実質1,100円(税込)で利用できる設計です。
さらに、15分かけ放題は初月1,100円引きとなり、実質無料で試せるようになっています。
家族割と組み合わせた場合の料金イメージ
3GBまでの利用で、
- Rakuten最強プラン:1,078円(税込)
- 最強家族割:-110円 → 968円
- 最強シニアプログラム:-110ポイント(実質) → 実質868円
に加えて、15分かけ放題&安心パック(実質1,100円)をつけると、
- 通信+オプションの合計:実質1,968円(税込)前後
となり、「通話中心で使いたい」「スマホ操作が不安なのでサポートも欲しい」というシニア世代に向いた内容になっています。
家族構成別のおすすめ活用パターン
小学生+中高生+保護者の3人家族
- 保護者:Rakuten最強プラン+最強家族割
- 小学生:最強家族割+最強こども割
- 中高生:最強家族割+最強青春割
このパターンでは、3人それぞれの年代に合わせた割引を重ねられます。特に小学生回線は3GBまで実質528円、中高生回線は3GB858円まで抑えられるため、合計負担をかなり下げられます。
一人暮らしの大学生・専門学生
一人暮らしの22歳以下でも、実家の家族と同じ家族グループに参加できれば、
- 最強家族割(-110円)
- 最強青春割(-110円)
の両方を受けられます。実家の親回線と一緒に申し込んでおくと、離れて暮らしていても継続的に家族割の恩恵を受けられるのがメリットです。
シニアの親世代を楽天モバイルに乗り換えるケース
- 子世代:Rakuten最強プラン+最強家族割(代表者)
- 親世代:Rakuten最強プラン+最強家族割+最強シニアプログラム
この構成にすると、親世代は「プラン料金+110ポイント還元+オプション割引」、子世代は家族割による割引を受けられ、親子双方にメリットのある乗り換えパターンになります。
適用手順と注意点
最強家族割:家族グループの作成
- 代表者が楽天モバイルでRakuten最強プラン等を契約
- my 楽天モバイルアプリまたはWebで「最強家族割」のページを開く
- 家族グループを作成し、招待リンクを家族に送る
- 招待された家族がリンクから参加手続きを完了する
グループに参加した回線すべてに、毎月110円の割引が適用されます。
こども割・青春割・シニアプログラムの適用
- 最強こども割/最強青春割:my 楽天モバイルアプリのホーム画面に表示されるバナーから「適用する」をタップし、「適用中」表示を確認する。
- 最強シニアプログラム:専用ページから65歳以上本人の楽天IDでエントリーし、条件を満たすことでポイント還元が開始される。
解約・再契約時の注意
Rakuten最強プランの契約をいったん全て解約し、再度契約し直す場合は、
- 最強青春割
- 最強こども割
- 最強家族割
などの適用を改めて行う必要が出てくる場合があります。再契約後には、my 楽天モバイルの画面で、それぞれが「適用中」になっているか必ず確認しておきましょう。
楽天従業員紹介キャンペーンと組み合わせてさらにおトクに
契約時のポイント+毎月の割引を両取り
最強家族割・最強こども割・最強青春割・最強シニアプログラムは、いずれも「契約後、毎月の料金を下げる」ための仕組みです。
ここに、楽天モバイルの従業員紹介キャンペーンなどの「契約時ポイント還元」を組み合わせると、
- 初回の契約から数か月分の実質負担
- 端末代の一部
までポイントでカバーしやすくなり、トータルでの負担をさらに抑えられます。
家族まとめて乗り換えるなら紹介リンクから
家族全員で他社から乗り換える場合、
- 各回線を従業員紹介リンク経由で申し込み
- 開通後に最強家族割・こども割・青春割・シニアプログラムを設定
という順番にしておくと、「契約時ポイント」と「毎月の割引」の両方を最大限活用できます。
楽天従業員紹介リンク
これから楽天モバイルを契約する方は、以下の従業員紹介リンク経由での申し込みがおすすめです。
楽天モバイルの申込みはこちら(従業員紹介リンク):
https://r10.to/hNo1nr
MNP 14,000ポイント/新規・再契約 11,000ポイント/Rakuten Turbo 7,000ポイント
対象:Rakuten最強プラン/Rakuten最強U-NEXT/Rakuten最強プラン(データタイプ)/Rakuten Turbo
リンク先のキャンペーンページに記載された条件・注意事項をよく読み、ご自身が対象かどうかを必ずご確認ください。
4大割引・プログラムの整理(一覧表)
| 名称 | 対象 | 主な内容 | 相性の良い組み合わせ |
|---|---|---|---|
| 最強家族割 | 家族グループに参加している回線(最大20回線) | 1回線ごと毎月110円(税込)割引 | 最強こども割・最強青春割・最強シニアプログラム |
| 最強こども割 | 12歳以下(13歳誕生月の前月まで) | 3GBまで440円引き/3GB超過後110円引き | 最強家族割 |
| 最強青春割 | 13〜22歳(23歳誕生月の前月まで) | 毎月110円(税込)割引 | 最強家族割 |
| 最強シニアプログラム | 65歳以上 | 毎月110ポイント還元+指定オプション実質割引 | 最強家族割、15分かけ放題&安心パック |
FAQ:よくある質問
まとめ:年齢・家族構成に合わせて「4大割引」を使い分けよう
楽天モバイルは、2025年11月18日の名称変更により、
- 最強家族割
- 最強こども割
- 最強青春割
- 最強シニアプログラム
という4つの割引・プログラムで、家族それぞれのライフステージに合わせた料金設計をわかりやすく打ち出しました。
名称は変わりましたが、従来の「おトクさ」はそのままに、家族単位での契約を前提にすると非常に利用しやすい構成になっています。これから楽天モバイルを検討する際は、
- 従業員紹介リンクから申し込み(ポイントを獲得)
- 家族グループを作成し、最強家族割を適用
- 年齢に応じて最強こども割・最強青春割・最強シニアプログラムを追加
というステップを意識しておくと、契約初期から長期利用まで、ムダなく通信費を抑えていくことができます!


