いまのキャリアはそのまま!楽天モバイルをサブ回線にして月3,278円でギガ無制限にする設定術

楽天応援社員ロゴマーク
 「メイン番号は変えずにギガ無制限を追加したい」──そんな人に最適なのが楽天モバイルのサブ回線運用です。デュアルSIM設定で月3,278円の楽天回線を常時データに、既存キャリアは保険用に残すだけで通信費と安心感を両取りできます。

おすすめな利用方法はサブ回線利用!

デュアルSIM利用がおすすめ

もっともおすすめな楽天モバイルの使い方をご紹介します。
ずばり、デュアルSIM利用がおすすめです。

デュアルSIMとは、1台のスマホに2つのSIMを挿入することで、2つの回線を使い分けて利用できる機能です。
それぞれで異なる携帯電話会社との回線契約が可能なため、2つの電話番号を利用することもできます。

未対応の端末もあるため事前にご確認ください。
iPhone XS以降のiPhoneやAQUOS zero6、OPPO Reno5 Aなどは対応をしております。

楽天モバイルをデータ通信用SIMとして追加して、メイン回線とデュアルSIMにして利用する!
これがおすすめな利用方法です。

メイン回線はそのまま!

ご契約中のメイン回線は、そのまま契約維持で構いません。
ただし、料金プランは今よりも安いプランに変更するのがおすすめ。

楽天モバイルの通信をメインとして利用するので、メイン回線での通信量は減ることになります。
楽天モバイルが繋がりづらい場面があれば、メイン回線に切り替えて通信してください。

ただし、楽天モバイルってイメージされているよりも繋がりますので、そういった場面は稀かなと思います。

楽天モバイルはサブ回線として!

新規契約いただく楽天モバイルは、サブ回線として利用ください。
モバイルデータ通信はサブ回線である楽天モバイルで行うように設定します。

さらに、楽天モバイルはアプリ経由であれば通話が無料です。
レストラン予約など電話が必要な場面では、楽天モバイルの電話番号からアプリ経由で発信するようにしてください
20GB超過しても無制限で税込3,278円なのでストレスフリーでネットを楽しめますよ。

楽天モバイルに契約すれば楽天ポイントも溜まりやすくなります。
溜まった楽天ポイントでお支払いも可能です。

関連記事

 楽天社員楽天モバイルを応援する楽天社員( @rmobileouen )です!楽天モバイル×楽天市場利用でもっとおトクになります!楽天モバイル契約特典!楽天市場でさらにポイントが貯まる![…]

複数キャリア利用のメリット

もうひとつ、複数キャリア利用のメリットとして、保険的な意味合いもあります。
災害時や他社での通信障害時にも切り替えれば通信できるというのは安心感があります。

ドコモ、ソフトバンク、KDDIと連日の通信障害

MNO3社にて連日、通信障害が発生しました。

  • 7/22:ドコモの中国・四国エリア
  • 7/23:ソフトバンクの全国エリア
  • 7/24:KDDIの東日本エリア
ITmedia NEWS

KDDIの東日本エリアで、7月24日午後7時34分から午後8時3分まで通信障害が発生した。すにで復旧しており、音声通話や…

 

楽天モバイルなら大丈夫、というわけではなく、どのMNOでも通信障害は発生する懸念があるということです…
「通信障害は発生するもの」という認識のもと、備えることが重要です。

従業員紹介リンクで14,000ptを今すぐ受け取る


楽天従業員限定 最大14,000pt

MNPなら14,000pt、新規でも7,000pt

通常の紹介キャンペーンとココが違う!

  • 2回線目・再契約 でもポイント付与対象
  • Rakuten最強プラン データタイプ も対象
  • ホームルーター Rakuten Turbo も対象
  • Rakuten Link アプリ不要(開通だけでOK)

楽天モバイルが選ばれる理由

  • 月1,078円〜:ライトユーザー安心
  • 3GB超えても3,278円:データ無制限
  • ポイント+4倍:楽天市場がおトク
  • 海外ローミング月2GB無料:SIM差し替え不要
  • 家族割 -110円/回線:複数回線でも節約
  • eSIM10分で開通:店舗不要で完結


楽天従業員紹介キャンペーン 最大14,000ポイント還元バナー


楽天モバイル情報をポスト中!